日本古典籍研究国際コンソーシアム

Global Consortium for Japanese Textual Scholarship

ユーザ用ツール

サイト用ツール


online:study

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
online:study [2021/10/19 21:50] 事務局スタッフonline:study [2021/11/17 18:43] 事務局スタッフ
行 2: 行 2:
  
 オンライン勉強会は、複数機関の学生・研究者・専門職員が一緒に研究・勉強する場です。オンライン勉強会のモデレータは、コンソーシアム参加機関の所属者またはコンソーシアム事務局に限定しますが、参加機関に所属していない個人でも(どなたでも)参加して頂けます。 オンライン勉強会は、複数機関の学生・研究者・専門職員が一緒に研究・勉強する場です。オンライン勉強会のモデレータは、コンソーシアム参加機関の所属者またはコンソーシアム事務局に限定しますが、参加機関に所属していない個人でも(どなたでも)参加して頂けます。
-\\ 
-===== お知らせ ===== 
-<fc #ff0000>書誌学用語勉強会(第1回)のZoom情報は本日、2021年10月19日にBCC一斉送信にてお送りしました。</fc>万一、届いていない方は迷惑フォルダをご確認の上、お手数ですが[[office@kotenseki.org|事務局]]までご連絡くださいますよう、宜しくお願い申し上げます。 
 \\ \\
 \\ \\
行 10: 行 7:
   * 日本古典籍を対象とした書誌学の用語集(グロッサリー)を多言語で作り、オンラインで公開する、というプロジェクト。用語と古典籍の画像を紐づけることも検討中。   * 日本古典籍を対象とした書誌学の用語集(グロッサリー)を多言語で作り、オンラインで公開する、というプロジェクト。用語と古典籍の画像を紐づけることも検討中。
   * 日本・世界各地の図書館・美術館等での目録・メタデータ作成、また日本古典籍を対象とした研究・教育に資することを目的とする。   * 日本・世界各地の図書館・美術館等での目録・メタデータ作成、また日本古典籍を対象とした研究・教育に資することを目的とする。
 +==== 第2回 ====
 +  * モデレータ:コンソーシアム事務局
 +  * 日時:2021年12月15日(水) 9:00〜10:30 (日本時間)
 +  * 内容:オンラインの「書誌学用語勉強会専用Wiki」上で、多言語による書誌学用語集の共同作成・編集を実際に開始してみます。
 +  * 【初めて勉強会に参加される方、または[[online:study:mls|勉強会専用メーリングリスト]]に未登録の場合】[[https://forms.gle/QfnTMJngvkYS4QJq8|新規参加者フォーム]]にご記入ください。ご記入頂いた後、Zoom情報が表示されます。
 +\\
 ==== 第1回 ==== ==== 第1回 ====
- 
-<fc #ff0000>参加をご希望の方は、</fc>[[https://forms.gle/1LFeUu7A72dyBvYs7|参加申し込みフォーム]]より<fc #ff0000>お申し込み下さい</fc> 
-\\ 
-*申し込み期限:朝の部参加の場合は<fc #ff0000>10/18</fc>まで。夜の部参加の場合は<fc #ff0000>10/27</fc>まで。 
-\\ 
-*フォームを使用されない場合は、[[office@kotenseki.org|日本古典籍研究国際コンソーシアム事務局]]までメールでお申し込み下さい。 
-\\ 
-(メールでお申し込みの際は、1.氏名 2.所属機関 3.同勉強会参加者専用メーリングリストへの参加の有無 4.その他ご質問(任意)をお書き下さいますようお願い申し上げます。) 
-\\ 
- 
   * モデレータ:コンソーシアム事務局   * モデレータ:コンソーシアム事務局
   * 日時(朝の部):2021年10月20日(水) 9:00〜10:30 (日本時間)   * 日時(朝の部):2021年10月20日(水) 9:00〜10:30 (日本時間)
行 27: 行 20:
 \\ \\
 \\ \\
-===== くずし字入門の会 ===== +
-  * モデレータ:調整中 +
-  * 日時: +
-  * 内容:+
online/study.txt · 最終更新: 2024/02/27 12:07 by 佐藤崇

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki