日本古典籍研究国際コンソーシアム

Global Consortium for Japanese Textual Scholarship

ユーザ用ツール

サイト用ツール


about:purpose

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
about:purpose [2020/07/09 15:23] – [期待される効果] yyabout:purpose [2020/07/09 18:13] (現在) – [日本古典籍研究とは] yy
行 11: 行 11:
  
 ===== 日本古典籍研究とは ===== ===== 日本古典籍研究とは =====
-  * 研究対象:19世紀(明治20年代)までの日本で作られたあらゆる書物(これを「日本古典籍」と呼びます)が研究対象です。狭義の「文学」に限らず、ありとあらゆる内容やジャンルが含まれます。+  * 研究対象:19世紀(明治20年代)までの日本で作られたあらゆる書物(これを「日本古典籍」と呼びます)が研究対象です。狭義の「文学」に限らず、歴史、思想、美術、医学、兵学、天文学、和算、農業など、ありとあらゆる内容やジャンルが含まれます。
   * 研究方法:原資料の形態や伝来を調査し、歴史的文脈に即して内容を読み解く、実証的な研究手法を用います。これまでは、あたかも職人芸のように、師弟関係の中で受け継がれてきた側面が強いですが、このコンソーシアム設立を機に、オープンにしていきたいと考えています。   * 研究方法:原資料の形態や伝来を調査し、歴史的文脈に即して内容を読み解く、実証的な研究手法を用います。これまでは、あたかも職人芸のように、師弟関係の中で受け継がれてきた側面が強いですが、このコンソーシアム設立を機に、オープンにしていきたいと考えています。
   * 目的:19世紀までの日本を対象に、文字・絵による記録の生成・伝播・保存について調査し、様々に異なる社会・自然環境の中を生きた人々の知識・行動・思考・感性を実証的に考究することで、過去から引き継がれた資料・文化・社会について理解を深めることを目指します。   * 目的:19世紀までの日本を対象に、文字・絵による記録の生成・伝播・保存について調査し、様々に異なる社会・自然環境の中を生きた人々の知識・行動・思考・感性を実証的に考究することで、過去から引き継がれた資料・文化・社会について理解を深めることを目指します。
about/purpose.1594275828.txt.gz · 最終更新: 2020/07/09 15:23 by yy

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki