【ここに何か画像をアップしたい。】
国文学研究資料館(国文研、NIJL)は、東京都立川市にある大学共同利用機関です。19世紀までの日本で作られた書物や記録に関する情報を集積し、学習の機会の提供、資料の調査収集・共同研究の推進、データベース・データセット・研究成果・資料等の公開等を通して、国内外の大学をはじめ、学生・研究者・専門職員と研究資源を共有し、一般の方々にも向けて公開しています。これらの取り組みついて、以下にご紹介いたします。
国際日本文学研究集会(ライブ配信あり)
若手研究者を対象とした日本古典籍講習会(テキスト)
アーカイブス・カレッジ(史料管理学研修会)
特別共同利用研究員制度(国文研の研究施設を利用し、教員の指導を受けられます)
日本語の歴史的典籍国際研究集会(ライブ配信あり)
「日本語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築計画」関連イベント(動画)
Studies in Japanese Literature and Culture への投稿募集
日本古典籍セミナー(会場:海外の各機関)
資料閲覧(図書館)
・研究書、学術誌、目録等 図書館OPAC
・日本古典籍 館蔵和古書目録データベース
・歴史資料 収蔵歴史アーカイブズデータベース
展示・特設コーナー(展示室)
国文研YouTubeチャンネル
ないじぇる芸術共創ラボ(芸術家・翻訳家・研究者の共同制作)
古典インタプリタ日誌
ぷらっとこくぶんけん(地域密着型イベント)
書庫ツアー(不定期)
くずし字講座
くずし字を読む
ブックカバーを作る
でじたる展示
名品ギャラリー
国文研 千年の旅(保有資料の紹介)
文部科学教育通信(保有資料の紹介)
古典に学ぶ(料理と刀剣)
立川の研究者たち(研究者の紹介)
新日本古典籍総合データベース(特に画像)
日本古典籍総合目録データベース(特に所在・書誌)
近代書誌・近代画像データベース
日本古典資料調査記録データベース
在外日本古典籍所蔵機関ディレクトリ
欧州所在日本古書総合目録データベース(コーニツキー版)
収蔵歴史アーカイブズ データベース
日本実業史博物館コレクション データベース
館蔵社寺明細帳データベース
マリオ・マレガ資料データベース
伊豆韮山江川家文書データベース
史料所在情報データベース
史料情報共有化データベース
日本古典籍データセット
日本古典籍くずし字データセット
江戸料理レシピデータセット
データセットの公開は 人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)との共働によります。
紀要(文学研究篇)
紀要(アーカイブズ研究篇)
紀要(史料館研究紀要)
調査研究報告
展示図録・目録
Studies in Japanese Literature and Culture
国際日本文学研究集会 会議録